お豆腐の発祥地は、中国とされているそうです。
起源前2世紀に中国で生まれた豆腐は、海を渡って日本の奈良時代に、遣唐使によって伝えら、寺院僧侶の間で精進料理として普及したとされています。庶民のお口に入ったのが、江戸時代。豆腐の料理本(今でいうレシピ本?)「豆腐百珍」が人気となり、ひろく普及したそうです。

畑の大豆、お豆腐は「種子」でもあります。しかし玄米同様、発芽し成長するための栄養をたっぷりと蓄えています。
本当なら、太陽の光を浴びて発芽するはずだった大豆さんの命。
玄米を寝かせたご飯と、丁寧に作られた農家さんが作ってくれた野菜のおかず、今日はお豆腐というカタチ大豆を共に頂きます。

命の連鎖を感じるからこそ、「頂きます」なんですよね・・・・(お豆腐の話から、ここまで来ちゃいましたね(笑))。
きっと幸せな気持ちまで頂けると思いますよ。今日もベジファスのお弁当、食べくださりありがとうございます!!

・水切り豆腐の棒棒鶏

・たけのことグルテンの煮もの
・ピーマンの醤油炒め
・わかめと生姜のゴマ炒め
・乳酸発酵緑/紫キャベツ
・酵素玄米ごはん